ネット上の動画サービスの事実上のスタンダードとなったYoutubeですが、以前からHD画質でアップされている動画のURL末尾に「&fmt=22」といった文字列を追加することでHDクオリティで視聴できる裏技が存在していました。
ですが、今日から公式にHDクオリティで再生できる動画は「HDで表示する」という項目が選択できるようになりました。

↑このように動画ウィンドウの右下に「HDで表示する」という項目があるものはHD画質で再生できます。ですが、さすがにHD画質で再生するにはPCのグラフィック性能がある程度ないとかなり厳しいようです。
ちなみに今までのクオリティの動画はこんな感じ。
HD画質のもの。スゴいキレイです。
また、個人的にYoutubeの動画をローカルに保存し、iPodなどで楽しむこともあるのですが、今まで利用していたダウンロードソフトではHD画質のものはダウンロードすることができませんでした。
こんなにキレイなら是非自分のPCに保存したりiPodに入れて持ち歩きたい!ということでどうすればいいのか調べてみました。一番簡単と思われる方法を掲載します。
まず、以下のブックマークレットを右クリックからお気に入りに登録します。
あら不思議。

動画の埋め込みメニューの下にダウンロードリンクが現れます。形式はFLVとMP4の二形式から選べます。ダウンロードした動画を自身で変換など行いたい場合はFLV、そのまま再生したい場合はMP4でダウンロードするといいでしょう。